結婚式場が決定すると楽しみにしている打合せの一つに【お花の打合せ】があると思います!どんなお花を選ぶかによって、会場の雰囲気はガラッと変わり、『おふたりらしさ』や『季節感』を感じることができる、ウエディングシーンには欠かせない大切なアイテムです。お花の見た目や色合い・イメージに合わせて決める新郎新婦も多いですが、お花一つ一つに込められた「花言葉」で選ぶこともおすすめです♡今回は、結婚式にふさわしいお花を花言葉を中心に、結婚式でのお花の基礎知識~打合せでの注意ポイントをご紹介していきます!
❀どんなシーンでお花は必要?
結婚式の場面で生花を使用できるのは、新郎新婦の特権です!列席するゲストがヘアパーツやアクセサリーで使用することはNGとされています。だからこそ、結婚式の場ではよりおふたりを輝かせるお花をふんだんに使用し、華やかな空間を創り上げていただきたいと思います。では、結婚式でお花を使うシーンはどのようなところか。実は意外な場面でもお花を使っていますので、いくつか例をピックアップしました。
- 花嫁のウエディングブーケ&新郎のブートニア
 - 花嫁のヘッドパーツ・リストレット
 - 挙式会場のバージンロード装花&祭壇装花
 - フラワーシャワー
 - 受付装花
 - 披露宴会場のメインテーブル装花&ゲストケーブル装花
 - ゲストへのトス用ブーケ
 - 贈呈用の花束
 
実際に使用されている代表的なシーンです。ほかにも、スピーチなどで使用するマイクに付けるマイク装花、ケーキ入刀用のナイフに付けるナイフ装花、ビュッフェ台に飾るビュッフェ装花など、お花を使用する場面はまだまだ沢山あります。しかしながら、必ずしも用意しないといけないわけではありません。イメージやご予算に応じて素敵な空間を作っていけるといいですね♪
❀結婚式ではどんなお花を使ったらいいの?
花にはたくさん種類があり、どんな花を選んだらいいのか、迷われる方がほとんどです。
基本的には好きなお花を選んでOK!しかし、結婚式を挙げるシーズンによっては入荷困難なお花があったり、時期とは外れたお花を選ぶことで価格が上がってしまうこともあるので要注意です。
また、すべての花には花言葉があり、結婚式にふさわしい言葉もあれば、結婚式には不向きなマイナスなイメージをさせる花言葉を持つものも…。
 ここでは、結婚式にぴったりな素敵な花言葉をもつ花をご紹介します♪
結婚式に取り入れたい“オールシーズン”おすすめの花の種類
オールシーズン季節問わずに手に入りやすいお花からご紹介します。オールシーズンとは言え、最盛期が一番安価にご用意ができる時期もあります。参考にしてみてください!
- バラ 花言葉:「愛」「美」/最盛期:4ー6月
 - カーネーション 花言葉:「無垢な愛」「純粋な愛」「感謝」/最盛期:3ー5月
 - ガーベラ 花言葉:「希望」「常に前進」/最盛期:3ー5月、9ー11月
 - かすみ草 花言葉:「清らかな心」「幸福」「親切」/最盛期:5ー8月
 - トルコキキョウ 花言葉:「優美」「希望」「感謝」/最盛期:5ー9月
 - カラー 花言葉:「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」/最盛期:4ー7月
 - ユリ 花言葉:「純粋」「無垢」「洗練された美」/最盛期:6ー8月
 - アイビー 花言葉:「永遠の愛」「信頼」/最盛期:9ー12
 - オンシジウム 花言葉:「清楚」「可憐」/最盛期:8ー12月
 - ブルースター 花言葉:「幸福な愛」/最盛期:5ー9月
 - コチョウラン 花言葉:「幸せが飛んでくる」/最盛期:3ー5月
 - スプレーマム 花言葉:「清らかな愛」/最盛期:10ー11月
 - ローズマリー 花言葉:「誠実」「変わらぬ愛」/最盛期:11ー5月
 
他にもまだまだありますが、人気どころのお花をご紹介しました。
結婚式に取り入れたい“春の結婚式(3~5月)”おすすめの花の種類
- 桜 花言葉:「優美な女性」「純潔」
 - チューリップ 花言葉:「真実の愛」「思いやり」
 - アネモネ 花言葉:「あなたを愛します」
 - ミモザ 花言葉:「真実の愛」「感謝」
 - ライラック 花言葉:「友情」「思い出」
 - ラナンキュラス 花言葉:「華やかな魅力」「光輝を放つ」
 - マーガレット 花言葉:「信頼」「誠実」
 - スズラン 花言葉:「純粋」「純潔」
 - ヒヤシンス 花言葉:「変わらない愛情」
 - デルフィニウム 花言葉:「高貴」「清明」
 
結婚式に取り入れたい“夏の結婚式(6~8月)”おすすめの花の種類
- 紫陽花 花言葉:「花言葉」「家族」「寛容」
 - プロテア 花言葉:「風格」「豊かな心」
 - ひまわり 花言葉:「情熱」「あなただけを見つめる」
 - シャクヤク 花言葉:「はにかみ」「必ず来る幸せ」
 - ラベンダー 花言葉:「期待」
 - ダリア 花言葉:「優雅」「気品」
 - ブルースター 花言葉:「幸福な愛」「信じあう心」
 - アナスタシア 花言葉:「真実」「高貴」
 - 千日紅 花言葉:「色あせぬ愛」
 - バンダ 花言葉:「上品な美しさ」「個性的」
 - モカラ 花言葉:「優美」「気品」
 
結婚式に取り入れたい“秋の結婚式(9~11月)”おすすめの花の種類
- コスモス 花言葉:「乙女の純真」「調和」
 - パンパスグラス 花言葉:「光輝」「雄大な愛」
 - アマリリス 花言葉:「誇り」「輝くばかりの美しさ」
 - ピンポンマム 花言葉:「高貴」「真実」
 - ケイトウ 花言葉:「おしゃれ」「個性」
 - フランネルフラワー 花言葉:「清楚」「高潔」
 - アスチルベ 花言葉:「自由」「華やかさ」
 - ユーカリ 花言葉:「再生」「永遠の幸せ」
 - シンフォリカルポス 花言葉:「いつまでも献身的に」
 - ビバーナムティナス 花言葉:「誓い」
 
結婚式に取り入れたい“冬の結婚式(12~2月)”おすすめの花の種類
- コットンフラワー 花言葉:「優秀」「偉大」
 - スイートピー 花言葉:「永遠の喜び」「優しい思い出」
 - クリスマスローズ 花言葉:「いたわり」
 - ポインセチア 花言葉:「祝福する」「幸運を祈る」
 - アマリリス 花言葉:「誇り」「輝くばかりの美しさ」
 - チョコレートコスモス 花言葉:「恋の思い出」
 - 蘭 花言葉:「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
 - 雪柳 花言葉:「愛らしさ」「気まま」
 - ルナリア 花言葉:「魅惑」「正直」
 - クレマチス(冬裂き) 花言葉:「美しい精神」
 
まだまだ花の種類はありますが、今回はごく一部をご紹介しました♪
素敵な花言葉を持つ花の種類はたくさんありますが、同じ花の種類でも色が異なるだけで、花言葉が変わることもあります。全く正反対な意味合いを持つ場合もあるので注意!意味を大切にしたいと思うおふたりは事前に確認を!
❀叶えたいお花のイメージを伝えるには
結婚式で使用するお花は、フローリストとの打ち合わせを行いますが、完成図を打ち合わせでは見ることができません。だからこそ、おふたりが叶えたいお花のイメージやこだわりが具体的なイメージがあると安心です。
では、お花の打合せまでに準備をしておくこと、注意ポイントをまとめてみました。
理想に近いお花の画像などを集めておく!
視覚的に伝えることが一番相違がない方法です。今はSNSやネットで卒花さんが情報を拡散している時代です。参考になる画像を集めてフローリストに伝えられるよう準備をしておきましょう!季節によっては使用できない花材もありますので、代替え案でどのようなお花になるのかも相談してみてください。
全体のバランスを考えて装飾を考えよう
会場のお花、ブーケ、ヘアに使用するお花などなど…お花を使用するシーンが多いからこそ、統一感には意識をしてコーディネートを。ドレスに合うブーケと考えていても、会場のお花とのバランスが合わないことなどもあります。全体のバランス、空間に統一性があるかを意識してみると、より素敵な空間になります。
実際に街のお花屋さんに足を運んでみても
実物のお花屋さんに足を運ぶことで、その花の持つ雰囲気がつかめます。実際に見ることで、風に吹かれて揺れるようなかわいい雰囲気を持つお花や、茎がしっかりとしていて凛としたかっこいい印象を持つお花など、写真だけでは伝わらない部分も。自分たちの結婚式のイメージには、何が合うのかを掴むことができるきっかけになるかもしれません。
❀まとめ
結婚式場で使用するお花の基礎知識から花言葉や、打合せでのポイントなど全体的にお伝えしました。「色合いにこだわりがある」「花言葉にこだわりがある」「花材にこだわりがある」「空間を広く見せたい」「予算を抑えたい」など、お客様によって『花』にかける想いは人それぞれ。様々な観点からこだわりが出てきます。これは絶対叶えたい!ということは明確に伝え、相談し、フローリストならではの提案なども聞きながら、おふたりにしか表現することのできない世界観を創り上げることができることがベストです。心配な方は、打合せを何度も重ねてみるのもいいでしょう。是非、おふたりのゲストが「ふたりらしいね」と言っていただける空間ができることを祈っております。










