彼の家へ結婚のご挨拶に行くことが決まったものの、「服装どうしよう!?」と悩んでいる女性はいらっしゃいませんか?
服装はその人の印象を大きく左右する部分。マナーを守り、印象の良くなる服装を心がける必要があります。
そこで、本ページでは結婚のご挨拶の前に知っておきたい「服装選びのポイント」をご紹介。コーディネートに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
彼の家へ結婚のご挨拶に行くときの服装ポイント
彼の家へ結婚のご挨拶に行くにあたり、「どんな服装で伺えばいいのか分からない…」と悩む女性は多いです。
まずは、知っておきたい服装のポイントをご紹介します。
フォーマル系なら上品なカラーが無難
フォーマル系の服装を検討しているのであれば、上品なカラーのデザインが無難です。
パステルカラーやネイビー、グレーなどは落ち着きがあり、彼の家へ初めて行く場合にも、第一印象が良くなるでしょう。
また、落ち着いたカラーは、「誠実な印象」「真面目な印象」を与えます。結婚のご挨拶へ行くにあたり、必要な印象であるため、服装選びではカラーにも目を向けてみてください。
ワンピース×ジャケットは定番
彼の家への挨拶で「絶対に外したくない!」と考えている方にピッタリなのが、ワンピース×ジャケットの定番コーデです。
ひざ丈のワンピースにジャケットを合わせたコーディネートは、カッチリとした印象になりすぎず、適度に柔らかさを感じられます。
適度に女性らしさをアピールすることにもつながりますので、絶対に失敗したくない方の定番コーデとしておすすめです。
カジュアル系なら明るい色のシャツをチョイス
ご挨拶へ行くにあたり、「カジュアルな服装で」と指定されることがあります。カジュアルな服装で伺う場合には、トップスはホワイトや淡いピンクなど明るい色のシャツを選んでください。
カジュアルな服装でいいなら…と、パーカーやデニム素材を選ぶと、カジュアルすぎてしまう場合があります。彼の両親からも「非常識な人」といったイメージを抱かれる場合があるため注意してください。
とくに、近年は一昔前とは異なり、カジュアルな服装でのご挨拶が増えてきています。カジュアルな服装選びは難しいものの、「リラックスしすぎない服装」をチョイスしましょう。
カジュアルでもきれい目を意識
カジュアルな服装でご挨拶に行く場合は、「きれい目コーデ」を意識しましょう。
例えば、タイトスカートや総レース素材のトップス、シンプルなパンプスなどは、カジュアルな印象を与えつつも、「きちんと感」も覚えます。
彼の両親としても、きれい目のコーディネートで足を運んでくれた女性に対し、好印象を感じるでしょう。
ご挨拶の服装選びで注意したいこと
彼の両親にご挨拶へ行く場合、服装選びは重要です。その際、いくつか注意しておきたい点があります。
ここからは、ご挨拶の際の服装選びで注意したいことを解説します。
露出の多いコーデはNG
初めてのご挨拶の場面では、露出の多いコーデは絶対に避けましょう。
胸元が開いた服や、オフショル系のトップス、ミニスカートなどは、彼の両親への挨拶の場面ではふさわしくありません。
下品な印象を与えてしまうだけでなく、結婚を反対される要因にもなりかねないでしょう。
極端に露出を避ける必要はありませんが、健康的な印象、きれいな印象を与える服装選びが大切です。
アクセサリーは控えめなデザインを選ぶ
アクセサリーは控えめなデザインを選ぶことが大切です。
例えば、パール系や一粒ダイヤモンドなど、上品で控えめな印象を感じるアクセサリーは、悪目立ちすることがありません。
一方、ジャラジャラとしたシルバーアクセサリーや、全体的にゴテゴテとした装飾が多いアクセサリーは「派手な女性」といった思わぬ誤解を与える可能性があります。
チョイスするアクセサリーは、その人の性格やお金の使い方などを想像させるため、慎重に選びましょう。
裸足はマナー違反と判断される場合も
パンツスタイル、スカート、いずれも素足はNGです。必ず、ストッキングやタイツ、靴下などを着用しましょう。
素足は必ずしもマナー違反とは言い切れませんが、相手の両親からは「マナー違反」と判断される場合があるのです。
夏場などはついつい裸足で過ごすことが増えますが、ご挨拶に伺う際の裸足は避けましょう。
彼に確認しておくことも忘れずに
彼の両親にご挨拶へ行く際の服装選びでは、彼に確認しておくことも忘れないようにしましょう。
とくに彼から指定がないからといっても、彼と認識の差があると「その服装はちょっと…」と指摘される場合があります。当日になってから慌てて着替えることになるかもしれません。
また、2人の服装のテイストはある程度揃えたほうが望ましいため、お互いに何を着用するかを話し合っておくといいでしょう。
おわりに
本ページでは、彼の両親へご挨拶に行く際の服装についてご紹介しました。
初めての挨拶で、「何を着ていけばいいのか分からない」と慌てる女性は少なくありません。しかし、大まかなマナーや定番コーデなどを把握しておくことで、失敗は避けられるものです。
ぜひ、本ページを参考にしながら、ご挨拶にふさわしい服装を考えてみてください。






トレンド和装展示&豪華神戸牛試食付き♪">


