「婚約指輪を彼女にプレゼントしたい!」「プロポーズには指輪は必須?」そう思っている男性は多いのではないでしょうか。指輪の知識がなかったり、何をどう選べばいいのかわからない…そんなお悩みを持つ方のために、婚約指輪を買う前に押さえておくべき7選をご紹介!これから購入を検討している方、プロポーズを悩まれている方の参考にしてみてください!
目次
■婚約指輪の価格って平均どのくらい?
平均は39万円!相場は20~40万円の中から選ばれています!
「婚約指輪は給料の3か月分」というワードを耳にしたこともあると思いますが、昨今では給料1か月分くらいの指輪が相場となっています。地域性、男性の年収や年齢によって前後することもありますが、あくまでも相場は参考程度に。彼女の好むものを無理のない範囲で選ぶことが良いでしょう。
■価格と品質は=なの?婚約指輪の価格はどうやって決まる?
リングの素材や質、ダイヤモンドの質によって価格は決まります!
ベースとしてまずはダイヤモンドの大きさや品質、地金の種類や量、デザインで価格が確定します。細かな装飾が施されている指輪はより高価な指輪とされます!しかし、同じデザインでもリングの質によって価格が変わってくることも。ゴールドよりプラチナの方が高くなるなど、リング自体の素材を何にするかで価格が左右されます。
ダイヤモンドの品質評価の基準を「4C」と言い、この品質評価が高い指輪が価格も高めになる傾向があります!
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| Carat (カラット) | ダイヤの重さ。単位が大きいほど価格も上がる。 4Cの中で最も見た目の違いが分かりやすい基準。 |
| Color (カラー) | ダイヤの色。科学的にも純粋で不純物のない本当に無色なカラーレスダイヤモンドを最上位とし 色味が薄くなればなるほど価値が高まる。 |
| Clarity (クラリティ) | ダイヤの透明度。 内部の傷や不純物が少ないほど価格も上がる。 |
| Cut (カット) | ダイヤの研磨(形状)。ダイヤモンドの美しい輝きや煌めきを決定づける要素。 カットが良いと輝きが増し価格も上がる。 |
しかし、ブランドによっても価格が違います!
デザイン、ダイヤの品質、ブランド、価格と全体のバランスをみて、ふたりが気に入った指輪を選びましょう。
■サプライズが嬉しいの?婚約指輪の渡し方は?
彼女のタイプに合わせて考えて購入しましょう!
「指輪は自分の好みのものを選びたい!」「サプライズで指輪をもらってうれしかった!」実際の声は様々。
しかしどちらにしても、彼が彼女のことを想い指輪を買おうとする気持ちが何より嬉しいと思っていること。
指輪購入を検討している男性は、普段の彼女の性格にこだわりがあるのかどうか、過去そういった会話をしたことがあったかなど思い出してみて。
サプライズをしてあげたいけど、本人が気に入ったものをプレゼントしたい男性は、仮の指輪を用意して後日ふたりで一緒に購入するのもアリ★
いろんなパターンで検討してみてください!
■どうしよう!指輪のサイズが分からない…。指輪サイズの測り方!
「こっそり測る!」と努力している男性の答えが多数!
寝ている間にこっそり測る…や、デート中に外のアクセサリーを試着する…、彼女のいない間に普段つけているリングのサイズを測るなど。
男性は様々な方法を駆使しているようです!サイズに心配な方は、プロポーズ用を別で用意して後日一緒に見に行く方も。
最近ではサイズ調整できる指輪もできるようなので、ショップの方へ相談することもおすすめします!
■指輪の素材にはどんな種類がある?人気な素材は?
王道な素材は「プラチナ」。オシャレな彼女には「ゴールド」もおすすめ♪
婚約指輪の素材には大きく分けて、プラチナとゴールド系と分類されます。
一番人気は「プラチナ」。変色しにくく希少性も高いプラチナで、清楚で上品な印象が好まれる傾向にあり、ブライダルリングでは多く選ばれています!
次に人気があるゴールド系は、華やかな雰囲気が好きな人や、普段ゴールド系のアクセサリーを着けている方が選ばれる傾向です。彼女の好みや普段のファッション、肌の色に合うものを選ぶこともおすすめです。
ちなみに、色白・青みがかったブルーベースの肌色の人には「プラチナやホワイトゴールド」がおすすめです。逆に、健康的な肌や黄みが強いイエローベースの肌色の人には「イエローやピンクゴールド系」が肌になじむといわれています。金属アレルギーが気になる場合はプラチナや、アレルギー対応の素材を選ぶという選択肢もありますので、その人の体質や色味に合わせてお選びください!
■指輪のデザインにはどんなものがある?
「ソリティア」「メレ」「パヴェ」「エタニティ」の4種類が代表的です!
婚約指輪のデザインには、代表的なデザインが4種類あります。
一粒のダイヤモンドを爪で留めたデザインの「ソリティア」、一粒ダイヤの横に小さなダイヤを添えた「メレ」、リングのアーム部分に小さなダイヤを敷き詰めた「パヴェ」、アームの全周(または半周)に同じサイズのダイヤを並べた「エタニティ」。
中でも一番人気は、一粒ダイヤの「ソリティア」。婚約指輪の王道!どんなシーンでも使いやすいデザインが、長く身に着けられると人気です。ソリティアよりもう少し華やかさも欲しい人には、上品な輝きの「メレ」も人気。アーム全体に小さなダイヤを敷き詰めた「パヴェ」は華やかな印象に!ですが、ダイヤがたくさん使われるので、価格はやや高めになる指輪です。360度どこから見てもダイヤの美しさが際立つ「エタニティ」は、センターダイヤがないの日常使いもしやすいのですが、全周にダイヤが付いたフルエタニティはサイズ直しができないのでご注意ください。
【まとめ】
指輪1つ購入するだけでも、たくさん考えることがありますが、彼女にどのようにプレゼントするかによっても選択肢が広がる婚約指輪。
生涯忘れることのない大切な贈り物になりますので、彼女の好みにあった指輪をみつけ、ふたりが納得する選び方ができるといいですね。
運命のリングに出会えますことを祈っています。










