幸せブーケ&フラワーアレンジ
ドレス相性・人気花材・花言葉…
目次
『ウエディングブーケについての基礎知識』
ブーケの基本の形とドレスのシルエットとの相性、代表的な人気花材など、基礎知識をここでは解説します。希望のイメージを固め、オーダーする際に役立ててください♪
知っておきたい代表的なブーケの種類
花嫁を美しく引き立てるブーケ選びの基本
ドレスとブーケのシルエットの相性
ドレスのように、ブーケにも基本的な形(シルエット)がいくつかあります。
ドレスのタイプによって似合うブーケの形も変わるので、ドレス姿を素敵に引き立てる、
相性のよい形を探してください。ウエディングドレスに白とカラーの2種類のブーケを持ち替えてもいいし、ウエディングドレスで1個、お色直しの衣裳ごとに別々に用意して、ガラリと雰囲気を変える演出も素敵。
また、ブーケトスをするならトス用ブーケを用意するのがおすすめです。
花嫁はブーケで変化を楽しむのがお洒落です!
丸くかわいらしく:ラウンド
花を半円形に集めて作った丸いブーケ。キュートから大人系までどんなイメージにも仕上がるのが魅力。
愛らしい雰囲気のドレスに合い、裾広がりのマーメイドにもマッチします。
色使いや花材にこだわって個性を発揮してください☆
ティアドロップともいわれ、涙のしずくに似た形。
ふんわり感があり、大きめの花や動きのある葉ものが映え、花材次第でノーブルにもキュートにもなります。
どんなドレスにも合わせやすく、特にベルラインにマッチします。
流れるシルエット:キャスケード
優雅なボリューム感のある縦長のラインが特徴で、格調高いブーケの代名詞。
存在感のある花材を使うとゴージャス。トレーンを長く引くドレスやチャペルなど
広い会場にぴったり。Aラインには長め&細めの変形版が合います。
三日月の美しいフォルム:クレッセント
三日月のようなカーブを描いたフォルム。ゴージャスにも、ナチュラルにもなり、花材によって表情が変化。ドレスの前があまり隠れないので、Aラインやふくらみの少ないベルラインに縦で持つと相性が良いです。
茎を束ねた自然な形:クラッチ
束ねただけの、自然なスタイル。茎の部分を握る持ち方になり、ガーデンウエディングや
カジュアルなパーティに映える。個性派ドレスに合うナチュラル、スタイリッシュな
イメージが強いけど、優雅な仕上がりも可能です。
大輪の花弁が豪華:メリア
プリザーブドに加工した花弁を幾重にも重ね、この世に存在しない大輪の花をかたどったブーケ。
鮮やかに彩色した色を組み合わせて、芸術的に仕上げることも可能。
細身のドレスやひざ丈の個性派ドレスにマッチします。
持ち手が付いたバッグ型や球状のボール型のブーケは、ユニークなかわいさが注目を集めそう。
リース型のブーケは、永遠の愛を意味する縁起もの。どれも丸みを帯びたデザインなので、
スレンダーなドレスには少し不向きかもしれません。
【 ウエディングシーンで人気&定番のお花 】
出荷シーズンや花言葉もアレンジの参考に
ブーケに人気&定番のお花
花の種類は本当にいろいろ。かわいらしい花材でキュートに、シックな色でクラシカルにと、
花材や色使いで個性を表現できます。季節に合わせた旬の花材を使うほど割安なことが多く、花材のコンディションも良い。ここではブーケでよく使う花の名前と特徴をご紹介します。
ブーケのイメージを固める際に役立ててください♪
ブーケの代表格、種類も豊富
バラ
定番だけでも何十種もの色と形があり、同じバラでも仕上がりはまったく違います。
独特の質感が上品なオールドローズやイングリッシュローズも人気が定着。
持ちがいいので、一つのブーケで一日通したい場合もおすすめです。
入手可能時期:オールシーズン
花言葉:白=尊敬/ピンク=感銘、上品/赤=愛、恋、情熱
ゴージャスな雰囲気にしたいなら
カサブランカ
花言葉のとおり、結婚の神聖さを印象づける純白&大輪の花姿は、女王の風格。
存在感の大きさを生かしたゴージャスなキャスケードは不動の人気で、
天井の高い会場や、長いトレーンを引くドレスに合わせるとひときわ映えます。
入手可能時期:オールシーズン
花言葉:威厳、純潔、無垢(むく)
清楚でスタイリッシュ
カラー
すっきりした形のカラーは、メインでもサブでも清楚さと洗練を演出します。
すんなり伸びる茎を生かしてクラッチブーケにするとスタイリッシュ。
またピンク、イエロー、紫、チョコレートなど色付きのものは、個性派ブーケ向き。
入手可能時期:オールシーズン
花言葉:白=清浄、壮大な美、乙女のしとやかさ/色付き=情熱
キュートさ、初々しさを演出
ガーベラ
くっきりした円形のフォルムと大きめの花芯が明るく元気な印象。
花持ちが良く長時間使うブーケにも安心。色が豊富で「バナナ」「赤サルサ」など
名前もユニークなので、こだわって使うのも楽しそう。
あでやかな大人の魅力
トルコキキョウ
しなやかな花びらが重なり合い、バラなどと組み合わせても、メインで使ってもあでやか。
白は神聖、ピンクは可憐、紫はシックと色によってイメージが変化。
ブラウンやグリーンなどナチュラル系ブーケに合う色も豊富。
入手可能時期:旬は3~11月
花言葉:優美、希望、よい語らい、すがすがしい美しさ
ほかにもいろいろ!人気の花材
| 花材 | 入手可能時期 | 花言葉 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|
| アマリリス | 最旬は12~5月 | おしゃべり、誇り、内気、すばらしく美しい | ユリに似て典雅で存在感は主役級。色は白、ピンクなど、しま模様や縁取り模様もある。 | |
| コチョウラン | 旬は12~5月 | 清純、あなたのことを愛しています | チョウの舞う姿に似た華やかさが魅力で、キャスケードにするとゴージャス。 | |
| シャクヤク | 旬は4~5月 | 恥じらい、はにかみ、内気、清浄 | 牡丹と並び称される豪華な和花の代表格。薄紙を重ねたような花弁はため息の出る美しさ。 | |
| シンビジウム | オールシーズン | 気どりのない心 | ほかのランと比べて花弁が詰まってモダンな印象。神秘的な白のブーケに。 | |
| ダリア | オールシーズン | エレガンス、移り気、華麗、優雅 | アネモネ咲き、ポンポン咲きなど咲き方が多彩。大輪の万重咲きが豪華でブーケ向き。 | |
| チューリップ | 10月中旬~3月中旬 | 共通=博愛、思いやり、名声/赤=恋の告白 | 春のウキウキしたイメージを象徴。変わった咲き方や色みを生かして個性的に仕上げても。 | |
| ピンポンマム | 10~11月 | 真実、高貴 | まんまるの形が特徴的な菊の一種。メインでボール型に使うと斬新。和のブーケにも合う。 | |
| ユーチャリス | オールシーズン | 清らかな心、気品、純心、爽快、すがすがしい日々 | 純白の花弁とライトグリーンの花芯に訴えかける力がある。ユリ科のようで実はヒガンバナ科。 | |
| ラナンキュラス | 1~4月 | 晴れやかな魅力、美しい人格、名誉、光輝を放つ | 春を代表する人気花材で、色も形も豊富。大輪をナチュラルにまとめると花嫁の美しさが際立つ。 | |
| カーネーション | オールシーズン | 共通=女性の愛、感動、純粋な愛/ピンク=熱愛の告白 | キュートでフェミニンな印象。色数豊富でゴージャスやシックな色みもあり、用途は広い。 | |
| ジャスミン | オールシーズン | 清らかな祈り、素直、可憐、気だての良さ | 皮のような質感の花、つややかな葉が名脇役として活躍。香りも強く、花嫁のリラックス効果も。 | |
| スイートピー | 12月~4月 | 門出、優しい思い出、永遠の喜び | マメ科特有のチョウ形の花弁が可憐な春の花材。ひらひら感を生かしてメインで使っても。 | |
| デルフィニウム | 5~10月 | 壮大な心、高貴、あなたは幸福を振りまく | ふわふわしたオーガンジー風の質感が優美で、ナチュラル系ブーケによく使われる。 | |
| ブルースター | オールシーズン | 信じ合う心 | 星形のベルベットに似た質感の小花が、結婚式の「サムシングブルー」として人気。 |
ブーケの魅力をもっと生かすための豆知識
式の雰囲気を印象づけたいなら
季節限定の花やフルーツで
驚きを演出
ミニアップルやイチゴなどのフルーツ系で個性的に、アイビーやユーカリなどリーフ系で
ナチュラルにと、少し変わった花材を生かす演出も楽しいです。
会場に合うシルエット&色を選んで
会場やテーマカラーとコーディネート
またテーブル装花とブーケの色をコーディネートするとトータルのおしゃれ感がアップします!









